top of page

H28年ストーリーテリング講座開催!(^^)!

  • I.M
  • 2016年10月3日
  • 読了時間: 1分

 10月3日より全5回の第1回がスタートしました!

第1回は「ストーリーテリングとは~その魅力と役割~」

40年、子どもと本一筋に携わってきた講師高橋美知子(うれし野理事長)の言葉は、柔らかく、厳しく、そして確実にストーリーテリングの重要性、必要性、受講生の方々に伝わった事と思います(^o^)

10年ほど前のストーリーテリング講座を私も受講しました。

その時覚えたのが、「三びきのこぶた」瀬田貞二文、山田三郎絵(福音館書店)でした。まさかたった1か月ほどの講座でストーリーテリングをやらされるとは思っていず、またやったにしても完全でなくても当然でしょう、と思っていたのですが、一緒に講座を受けた友人が私より1週間早い発表で完璧に覚えて語ったのです!本当に衝撃でした。そこから1週間なんとか見ないで語れるまでになりました(^_^;) 

覚えようという意思があれば、必ず覚えられると思います。ここまでは辛い作業ですが、そこから今度は語るためにお話しに色をつけていく。これは楽しみもある作業のような気がします。

 受講生の皆さん!!語り手の1歩を踏み出しました!

頑張れ~~!(^^)!                   


Comentarios


赤ちゃんから大人まで楽しめる

本を約7,500冊取り揃えています。

どなたでも無料で図書の貸出をご利用できます。

うれし野こども図書室読み聞かせ

※盛岡市「放課後子ども教室」認定

​賛助会員募集

皆様のご賛同でうれし野こども図書室は子どもと本のさらなる活動を追い求めることができます。ご理解とご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。

ご利用案内
うれし野こども図書室内

うれし野こども図書室

岩手県盛岡市若園町2-2

  盛岡市総合福祉センター3F    

代 表  019-663-1259(FAX兼)

事務局  019-651-6532

回転木馬 0197-23-2404(FAX兼)

毎週木曜・土曜日(祝日はお休み)

木曜日 14:00~17:00

土曜日 14:00~16:50

   (センターが17時閉館のため)

一人5冊まで(貸出期間2週間)

ストーリーテリング・読み聞かせ

木曜日14:30から

土曜日15:30から

約7,500冊所蔵

© 2016 NPO法人うれし野こども図書室

bottom of page